

ハファ デイ!ぴよこです。
2023年5月のゴールデンウィークのグアム旅行記3日目です!
この日は宿泊先のPICグアムでアクティビティを楽しみました。
その様子を時系列でまとめていきます。
1日目・2日目の様子は以下からご覧ください。
グアム旅行記まとめ
① 1日目〜成田空港からチェジュ航空・チェックイン〜
② 2日目〜PICでプール・海&ディナーショー〜
③ 3日目〜PICのウォーターパークで1日過ごす〜 ←今ココ
グアム旅行 3日目
AM7時 起床→朝食
3日目も7時ごろに起床し、ロイヤルラウンジで朝食へ。

テラス席でのんびり朝ごはんを食べました。
メニューは2日目と同じような感じでした。
この日も空いていたので、朝は7時台は穴場ですね。
日本なら激混みだろうなという時間なので、なんだか不思議。
8時 着替え→コインランドリーへ
朝食を終え、早速水遊びの準備へ。
わたしはラッシュガード2種類の合わせ技。

2日目に紹介した水陸両用のラッシュガードに、元々持っていた5点セットの方のパーカーやレギンスを着用。
中の水着もこちらを着ています。


ちなみに、この5点セットのようなものを着ていた韓国人の宿泊客がおりました。
長身でスラッとしていて、めちゃめちゃ似合ってた。
1日目・2日目で着た服を洗濯したかったので、外に出る前にコインランドリーに寄りました。(ブレッブレで申し訳ない!)

コインランドリーは24時間営業をしていて、ロイヤルラウンジのある2階にあります。
私たちのようにロイヤルタワーの宿泊なら特に不自由なくアクセスできます。
別棟のオセアナタワーにもありますが、お部屋によってはかなり遠くなりそうでした。
洋服を入れるのに、ふだん食材の買い出しで愛用しているシュパットが大活躍。

たたむのが楽でコンパクトなのに大容量。旅行にもおすすめです!

コインランドリーにはいつも使っている洗濯洗剤(液体)を持参しました。
その場でも購入できますが、私たちが来たときは売り切れでした。

洗剤を購入する場合、コインの入れ方が特殊なのと、洗濯・乾燥機の各モードの選び方など予習しておいた方がスムーズです。
こちらのブログが参考になりました!
【グアムPIC】コインランドリーの場所・料金・使い方・注意点など 【 水着の脱水は無料】
9時 プールへ
コインランドリーで洗濯をしているあいだにプールへ移動しました。
洗濯は30分くらいで終わったので、夫と私が交代で乾燥機に移し替えたり乾燥後の服を部屋に置きに戻りました。
この日は「シッキースプラッシュプール」へ。

上部のバケツに水がたまり、ひっくり返ると豪快に濡れます。
が、遠くにいれば濡れないし、足元は水深30cmのプールが広がっていて、赤ちゃんでも安心して楽しめます。
息子はとにかく顔に水がかかるのが大嫌い!なので、最初はすごく嫌がっていたのですが…
常駐しているライフガードのお兄さんがすごく優しくて、ムスコを遊びに誘ってくれました。
言葉の通じないお兄さんと楽しく遊べている姿になんだかすごく感動して、こういう経験をしてもらいたかったんだ!と嬉しくなりました。
ちなみに、ライフガードの方は時間ごとに入れ替わるのでノリの良さは人によるかも。笑

キッズウォーターズでは、キッズクラブのゲームで盛り上がっていました。
2チームがそれぞれ一列に並んで、先頭から1番後ろの子までボールを速く渡せた方が勝ち、みたいなゲームでした。
テンポの良いBGMもガンガン流れ、海外らしい陽気な盛り上がり方で、息子がとてもうらやましそうに眺めていました。

あともう一泊あったら息子も勇気を出して参加できただろうな
楽しく自然に英語に触れられてプチ留学を経験できる絶好の機会!!
次に来た時には申し込みたいです。
なんていったって無料なので(ランチ代は別)
11時 昼食
2日目の反省をふまえ、この日は早めに昼食を買うことにしました。
息子は「まだお腹が空いていない!」と猛抗議でしたが、なんとか説得…。
お店は同じくプールサイド付近の売店へ。


見よ!この空きっぷり!
即買えました!!あーー最高!!


息子と夫は前日と同じくホットドッグ。わたしはハンバーガーにしました。
バーガーの横にピクルスがドンッ。
マクドナルドの感覚でいたのでかなり大きく、そしてチリっぽいソースが辛かった〜!



子どもにはホットドッグが無難です
11時半 海へ


お昼を食べ終えたあとは海へ。
プールエリアからすぐに行けるのが本当に楽。
念願のシーカヤックも楽しめました!!


ずっと乗っていたいくらいに楽しかった。
シーカヤックは特別申し込みが必要なわけではなく、空いてたら自由に借りられます。
PICは無料のアクティビティが充実しているから気楽で本当にありがたい。


その後はひたすら生き物探しをしまして…炎天下のなか、なんと、4時間弱もおりました。息子は帽子も無しで…。



しかもほとんど休憩なし。今思うと体調を崩さず本当に良かったです…
子どもは好きな遊びとなると心配なくらい没頭してしまうので、休憩させるための仕掛け(お菓子とか新しいおもちゃとか)が必要かもと感じました。
そして、唯一の後悔ポイントといえば
網を持参すれば良かった。
浅瀬でも小魚が泳いでいたのですが、ぜんっっぜん捕まえられず!
網があればなと強く強く思いました…!!
砂遊びグッズのバケツやゴーグル、ライフジャケットは無料でレンタルができるのですが、網はないので。
15時半 再びプールへ


再びプールに戻り、前日には行かなかったメインプールへ。(画像は朝に撮ったものです)
午前中は空いていたのに午後となると結構混んでいました。
目玉のウォータースライダーが人気なのか、それともキッズクラブの屋内施設が近くにあるからか…。
水深が120cmと深いので、大きなお子さんや大人はこちらの方が楽しいのかもしれませんね。


もちろん息子はウォータースライダーを断固拒否。
ウォータースライダーをやらないなら、ぶっちゃけこのプールにいる意味はないな、と感じました。笑
とはいえ、キッズウォーターズとは違う雰囲気も楽しそうではありました。


メインプールのすぐ隣にカヤックができるエリアがあったのですが、息子の気が乗らず泣く泣く断念。





子連れ旅行は子どもが主役だよなあと痛感させられました
17時 着替え→晩御飯
17時に部屋に戻ってシャワーや着替え、18時半ごろに晩御飯を食べました。
プールや海をがっつり楽しむのはこの日が最後だったのでかなり名残惜しかった…。
この日の晩御飯はノープランだったのですが、疲労もたまっていたので結局ロイヤルラウンジへ。
メニューはこんな感じでした。


オニオンリングやフランスパンのたまごサンドみたいなもの、巻き寿司、ミートボールなどが食べられました。
ビールももちろん無料です。最高すぎる。


無料で食べられるロイヤルラウンジはとっても助かりましたが、あくまで軽食なのと19時で終了してしまうので晩御飯としてはちょっと物足りなかったかな。
19時 ABC STORESでお土産購入


その後はPICグアムの向かいにあるABC STORESでお土産を購入しました。
道路を渡ってすぐにあるのでちょっとした散歩がてらにふらっと立ち寄れます。


お土産だけでなく、うどんなどの惣菜やカップヌードルなど、日本でもお馴染みの飲食・菓子類、歯ブラシなどの日用品なども入手できます。
小さいお子さんのご飯で困ったときや、不足しているものは基本的にここで補えます。


息子もおおはしゃぎ。
海外のスーパーや雑貨店ってなんでこんな楽しいんだろう…。
迷いに迷ってこちらを購入しました↓


カニとタコのマグネットは私が気に入った!!
めちゃめちゃ可愛いけど、足が取れやすいので注意。
キーホルダー類は家族へのお土産です。
ベビー・キッズサイズのかわいいアロハシャツもあったけど、迷って迷って諦めてしまったことに今更ながら後悔…!
こちらにカップヌードルも加えてお会計は日本円で1万超えでした。
悲しき円安…。
21時 就寝
21時ごろ、寝かしつけに入ろうと思ったらいつの間にか息子が寝ていました。
基本的に寝落ちはしない子なのでかなり珍しく、夫もびっくり。笑
かなり疲れたんだろうな〜。
おかげで寝かしつけが不要になって楽できました。
そして、小腹がすいた私はABC STORESで購入したラーメンをすする。


この景色ともいよいよ最後。
明日はついに日本へ帰国します!
④に続く!(記事作成中です)

