2歳8ヶ月でベビーパークの無料体験レッスンの内容(2歳8ヶ月Eクラス)

記事内にPRを含む場合があります

息子が2歳8ヶ月でベビーパークの体験レッスンに参加した時の内容をまとめます!
4年前のものなので内容は変わっている可能性は高いかも!ご参考までに👐

アマギフ2,000円

12,000円分のポイント

インフルエンサーからの申し込み限定!
必ずぴよこのインスタから手続きしてね!

体験レッスンの内容(全部で50分)

  1. マザーリング・育児相談(10分)
  2. ハローソング・あいさつ
  3. 呼名・インタビュー
  4. フラッシュカード
  5. シャープアイ
  6. 点つなぎ
  7. 記憶訓練
  8. 会話を記憶する
  9. 形状と触覚を記憶する
  10. 運動アクティビティ
  11. 絵本の読み聞かせ
  12. 季節の歌をうたう
  13. 制作物
  14. ハグの時間
  15. グッバイソング・あいさつ

50分をこれでもかってくらい
みっっちりな内容!🤣


大人もついてくのが大変よ笑

1.マザーリング

最初に10分間の育児勉強会があります。
プリントに沿ったテーマでね!通っているママさんは保管してると思う!
広場で正座をしたり自由なスタイルで。その間子どもたちはフリーダム✨

2.ハローソング・あいさつ

音楽が流れて、簡単な振り付けがついた歌をうたい、「おはようございます」と元気にあいさつをしてレッスンがはじまるよ。
多分これでスイッチが入るのかな~?とか思ったり。
このやさしい音楽が、今でも頭に残っててなつかしくなる🥹

3.呼名・インタビュー

あいさつが終わると自分の席についていよいよレッスンスタートって感じ!
先生が名前が書かれたカードを出し、自分の名前だったら「はーい」と手を挙げてお返事をするというもの。
ちなみに、名前は漢字です!!
その時に「何歳ですか?」「好きな食べ物はなんですか?」といったインタビューもあります。

4.フラッシュカード

知育といえば!の超高速で紙をぺらぺらめくるやつね!
フラッシュカードはレッスン中にちょこちょこ出てきたよ。
内容は、地図記号や動物、文章など様々。

5.シャープアイ

先生が絵が描かれたブロック?みたいなのをもって縦横無尽に高速で動かすんだけど、なにが描かれているのかを目で追って当てるというもの。

6.点つなぎ

息子はまだ数字の理解とか点つなぎの遊びの経験がないのでわたしがつないじゃったけど🤣
通っている子はしっかり順につなげられてました。すごー!

7.記憶訓練

これは産後脳の母でもむずかしい。笑
先生が、ヘリコプターや豚などいろんな絵が描かれた紙をかかげてね、数十秒後にそれを下げるの。そのあとに子どもたちに同じような絵が描かれた紙が配られるから、先生と同じ絵だけをクレヨンで囲もうってやつ!

言わずもがな、こんな遊びをしたこともない息子はさっぱりわからずわたしがやりましたとさ😂笑

8.会話を記憶する

先生が「わたしのお父さんはメガネをかけていて紫色のネクタイをしています」とお話ししたあとに↑のプリントが配れました。
先生が話していた特徴にあった絵をクレヨンで囲むというものです。

息子は「紫」は聞き取れたから紫のクレヨンでぐりぐり。

9.形状と触覚を記憶する

わたしたちが体験したのは、丸と三角の積み木がたくさん入った箱のなかから丸い積み木を取り出すゲーム!
さいしょに丸と三角形の積み木が配られて、「まるはツルンとしてるね」「三角はゴツゴツしているね」といった特徴を確認してから取り出すよ。
もちろん外から積み木は見えないので、自分の触覚を頼りに探すってやつ!

10.運動アクティビティ

一旦席を離れて体を動かす時間もあるよ(といっても5分くらいで終わる)
この時はカラーボールがのったレジャーシートをみんなで持ち、音楽に合わせて腕を上げ下げするというものでした!

11.絵本の読み聞かせ

今回は「うさぎと亀」でした。
先生の音読するスピードも高速でびっくり!大人の朗読の、ちょっと早口くらいのペースでした。
ちなみに絵本のなかの文章でも、当たり前に漢字は使われています。ルビはなし。

12.季節の歌をうたう

季節、英語の2曲をうたったよ。
驚いたのが、歌詞だけじゃなくて「ドドファソ〜」と音名バージョンもうたうの!

13.制作物

折り紙やハサミ、のりとかを使ったかんたんな制作物だったよ。親子で協力した作る感じ💡
今回はかえるのかぶり物だったから、子どもが目を描いてるあいだに大人はかぶり物の土台を作って…といった感じ。

14.「がんばったね、ありがとう」とハグの時間

レッスンをがんばった子どもに「ありがとう」と伝え、ぎゅ〜〜っとハグをしました!

15.グッバイソング・あいさつ

振り付けがついた歌をうたい、元気に「さようなら」の挨拶をして終わり!

体験レッスンで感じたこと

まず、息子が今まで体験したことのない内容だったので全くついていけずでした!!🤣
が、これに関してはこんなものかと割り切ったほうが良いです。
通えばできるようになります!

そして、神童に見える子どもたちも気分がのらない日ももちろんあって。
椅子から離れて教室をうろうろしたり…。
「そんな日なのね」で許せる空気感でした😊

幼児教室=教育ママなイメージがあったけど、結構ふつうの格好の親御さんばかりだったよ!
地元感があってほっとした😌

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

こんなみっちりなレッスン、無料で体験できるってやばいでしょ?🥹

すごくすごく良い経験になると思います!

わたしは体験レッスン後に入会したけど、無理な勧誘とかもなかったよ👍

しかも今体験レッスンの参加で
アマギフ2,000円
入室するなら12,000円分のポイント

がもらえる!

お風呂で楽しく学べるよ!

インフルエンサーからの申し込み限定!
必ずぴよこのインスタから手続きしてね!

しかも、加えてこちらの特典も受け取れます!!(条件あり)

レッスン料:最初の2か月が無料
入室料も無料


幼児教室に興味があるママさんはかなり必見な情報だよ!
まずは無料体験から楽しんでね✨

1番お得に体験・入会するなら
ぴよこのインスタから!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!